ということで、次のスマホを考えているのですが、噂では、そろそろiPhone 6が発表される予定で、さらに「おサイフケータイ機能」が追加されるかもしれないとのこと。こうなってくると、無理にXperiaシリーズにこだわる必要もなくなるのです。ということで、現在はiPhone 6の情報待ちです。
もし、iPhone 6に「おサイフケータイ機能」に相当するものがあれば、即座にiPhoneに乗り換え決定です。それがなければ、無難にXperia Z2かな…と思っているところです。まぁ、どちらにしても高い買い物になりますので、しっかり考えなければいけないのですが。
そうしたら、お店のオーナーの方が覚えていてくれたのには驚きました。もう半年前のワイン会に一回顔を出しただけなのですが、勤務先や名前を覚えてくれていて、ありがたいものでした。このワインを消費するころには、またまとめ買いに行ってこようと思いました。
ちなみに、今日買って来たワインの一覧はこんな感じ。全てイタリアワインです。
”フェウディ・デッレ・ロッケ” ロマーニャ・サンジョヴェーゼS
チェラスオーロ・ディ・ヴェットーリア
”アルトローヴェ” シチリア・ビアンコ
”イル・ラ・フォルジュ” シャルドネ
(おまけで、オリーブオイルをいただきました)
とはいうものの、アプリは日々アップデートされるのに、本体が対応できていない状況は困りものです。ということで、そろそろ次のスマホに変更することも考えています。世間では、いつiPhone6が発表されるかに注目が集まっているようですが、正直なところiPhoneにはこだわりありません。むしろ、おサイフケータイが使えなくなることの方が問題なので、次もXperiaにすることにしました。ということで、次のスマホ候補は、2014夏モデル「Xperia Z2: SO-03F(リンク)」です。夏頃までには、買い換えたいものです。

つい先日、仕事の息抜きにふと思いついて起動してみたのですが、ものすごい面白いソフトであることがわかりました。これまで楽器の経験はギターとベースを少々、そして中学生のときには、見よう見まねでDTMソフト「ミュージ郎(PC-98版)」で入力した経験がある…という程度でした。まぁ、人並みにちょっと…というものだと思います。
ここで、GarageBandを起動して、ちょっとクリック&ドラッグしただけで、なかなか整った音楽フレーズを作ることができるのです。そして、調べれば調べるほど、かなり複雑なこともできる様子。結局、そのままGarageBandにハマってしまって、仕事どころではなくなってしまいました。それにしても、こんなに簡単に作曲できてしまうなんて、本当に驚きです。

本当はUSBキーボードやギターとつなげて、もっと高度なこともしてみたい…という気持ちもあるのですが、今はとりあえず打ち込みだけでも十分に楽しいものです。できれば、tofubeatsみたいにセンスのある曲をカバー・アレンジできれば…と思いますが、それができればプロの世界ですね。

ところが、ある日気づいたところ、普段は緑に点灯しているステータスランプが、オレンジ色に点滅しているのです。これは何かのトラブルか故障かと思ったのですが、無線LANの方はまったく問題ありません。
「自動バックアップ中はオレンジ色の点滅になるのかな?」と思って数日間放置していたのですが、それでもずっとオレンジ色の点滅が続いています。
さすがに奇妙に思って「AirMac Time Capsule オレンジ 点滅」で検索したら、原因は即座にわかりました。どうやらオレンジ色の点滅は「ファームウェア更新あり」とのこと。すぐにMacBook Airの「AirMacユーティリティ」からファームウェアを更新したら、すぐにステータスランプが緑に戻りました。これで一件落着なのですが、もう少し早く調べておけばよかったと思いました。
自分でタイヤ交換をするのは大変ですが、ガソリンスタンドに依頼するのはさほど大変な作業ではありません。よほど先約が入っていなければ、まず30分もあれば十分といったところでしょうか。今日も、そのつもりで作業を依頼したのですが、実は夏タイヤが5シーズン目に入っているようで、かなりひどいすり減り方をしているとのことでした。
大げさに表現しているのかな…と思ったのですが、現物を見てみるとタイヤのあちこちにささくれがあって、確かにグリップも何もあったものではない様子でした。
仕方ないので、その場で新しいタイヤの購入です。諸々サービス込みで48,000円でした。タイヤ交換だけなら2,000だったのですが、思わぬ出費になって頭が痛いです…。とりあえず、また4シーズンは頑張って乗り回したいと思います。